2010年 | ||
3月25日 | 名もない森の会(おどろ林)視察懇談 | |
3月24日 | 柏市公募業務の受託決定 | |
3月20日 | 里山整備(しいたけ菌移植作業) | |
3月13日 | 里山整備(しいたけ菌移植作業) | |
3月12日 | 柏市の清掃除草業務公募への提案書提出 | |
2月20日 | 里山整備(しいたけ菌移植作業) | |
2月6日 | 里山整備(第一管理地間伐) | |
1月30日 | 里山整備(間伐 ほだ木作り) | |
1月20日 | 里山整備(間伐 ほだ木作り) | |
1月16日 | 里山整備(雑煮会) | |
2009年 | ||
12月23日 | 地域活動講座「身近な協働事例報告で発表 (豊四季集会所) | |
12月19日 | 里山整備 (間伐、ほだ木作り、チルホール器実習) | |
12月5日 | 里山整備 (間伐)、忘年会 | |
11月28日 | 里山整備 (間伐) | |
11月21日 | 里山整備 (間伐)、いも煮会 | |
11月17日 | 、25日、12月1日 | |
市主催「第4回里山ボランティア養成講座」を受託実施 | ||
11月12日 | 、19日 | |
生涯学習市民講座で講義 (高田近隣センター) | ||
11月7日 | 里山整備(下草刈り) | |
10月31日 | 里山整備(下草刈り、ススキフクロウ作り) | |
10月17日 | 里山整備(下草刈り、間伐木マーキング、ススキフクロウ作り) | |
10月3~4日 | チェーンソー講習会に会員が参加 (手賀の丘公園) | |
10月3日 | 里山整備(驟雨で作業中止) | |
9月30日 | 名もない森の交流会 | |
9月19日 | 里山整備(第一管理地) | |
9月5日 | 里山整備(第二管理地 下草刈り) | |
8月22日 | 里山整備(第二管理地 下草刈り) | |
8月1日 | 里山整備(第二管理地 下草刈り) | |
7月25日 | 里山整備(第二管理地 下草刈り) |
2009年の12月19日、20日、1月30日に行った間伐で得られたクニギやコナラを使って、2010年2月20日、3月13日及び20日の間に椎茸菌の移植作業を行いました。
年が明けた最初の作業は、各管理地の見回りと落枝の整理等を中心に軽く。
同時に年初め恒例の雑煮会を開催しました。会員や関係者40人が集い、あたたかい雑煮を食べて懇談しました。
柏市・東京大学が支援中の地域活動講座において、行政との協働事例として活動発表を行いました。この日はNHKのテレビ取材も行われていました。
これからの間伐作業に必要なチルホール(牽引機)を整備し、県森林普及指導員のご指導を受けながら、その実習を行いました。
冬の間伐で大活躍しました。
この日には、会員が自作した小鳥のための巣箱を設置しました。
里山整備作業と芋煮会。ゲストも加わって秋の味覚を満喫!
事業委託として市より受託た講座、今年は15名が参加、開校式と当法人の担当講座を行いました。
市主催の生涯学習講座に協力し、松ヶ崎城跡を管理するボランティア24人に、都市近郊の里山の必要性についてご指導。
19日は野外での第2ラウンド、場所は私達の里山。みんな柏にこのような場所があったことにびっくり、改めて里山の必要性を感じたようです。
第一管理地の冬季間伐作業に備え、伐採木の選定とマーキングを行いました
里山の産物を利用したクラフト作りも行っています。
この日はススキを利用したフクロウ作りを行うための、原料確保に女性の会員が山を歩きました。
11月の作業日までにはススキフクロウ(ミミズク?)がたくさん出来上がりました。
名もない森の交流会、この日は私たちがが幹事当番を務めました。
江戸川台駅から歩き、私達の森と周辺里山を視察し、
場所を東京大学柏キャンパスに移して交流会を行いました。
話題提供として、私達の活動方向の紹介、東京大学院から里山研究の報告などが行われ、出席者35名が活発な意見交換を行いました。
で、最後には場所を柏駅前に移してのノミニケーションも楽しく行いました。
名もない森の懇談会とは?
県北部、東葛飾管内で里山活動をしている団体が交流する場として、この場が設けられた。
7月23日
松戸が会場となって開催。
松戸市の団体の活動を視察、意見交換など行われました。
私たちも5人が参加しました。
5月16日 里山整備
この日は第1管理地の実測測量を実施しました。
慣れない手つきで、悪戦苦闘して行いました。
第1管理地のほぼ正確な面積が積算できました。
近隣の市民講座で里山の話の講座を開設しました。
高層団地が多いこの地区では25人が参加、里山の話を熱心に聴いてくれました。
この日は室内講座のほか私達の管理地まで案内し、野外講座も設けました。
4月早々、ある大手企業の組織内にできた社会奉仕隊が里山を訪問し奉仕活動の一環として、里山作業を研修しました。
近頃、企業の社会活動として、福祉や環境整備等への奉仕活動が取り入れられ、若い世代がそうした活動に参加するようになってきました。
このような活動が、大きく広がって社会的な運動となってくることに期待しましょう。
この日は、ゲストのために暖かい豚汁を作り、歓談しました。
近隣の千葉大学と柏市が主体となって関連する団体が協賛して駅からはじめる桜並木をつくる運動を始めました。
3年目になるこの祭りを盛り上げるために、日ごろの活動を発表した。