2011年 | |
3月5日 |
里山整備 名もない森の交流会の野口さんが来られました。 |
2月21日 |
里山視察旅行(南房総市千倉町の「たのくら里山保存会」が活動している「おんだら山」を視察しました) |
2月19日 | 里山整備 先週の大風や雪で折れた枝を片付けました。 |
2月5日 | 里山整備 今後整備する新しい場所の下見をしました。 |
1月15日 | 里山整備 お昼には、たくさんの方をお迎えして雑煮会 |
1月8日 | 里山整備 ( 2011年作業初め) 今年もよろしくお願いします |
2010年 | |
12月18日 | 里山整備 (2010年作業終了手締め) |
(4月より毎月) |
月にほぼ4回、子供の遊び場清掃・除草作業を継続的に実施 |
12月10日 | 里山ボランティア養成講座2010 第4日目 |
12月7日 | 千葉日報の取材を受ける |
12月4日 | 里山整備(作業中に柏市長来訪)、 夕方から忘年会 |
12月3日 | 里山ボランティア養成講座2010 第3日目 |
11月26日 | 里山ボランティア養成講座2010 第2日目 |
11月25日 | 名もない森の会 グリーンセミナー |
11月20日 | 里山整備 と 芋煮会 |
11月19日 | 里山ボランティア養成講座2010 第1日目 |
11月17日 | 里山にて移動式粉砕機のチップ化テスト実施(東大バイオマス事業) |
11月11日 | 柏市長を表敬訪問(育樹祭表彰の報告) |
11月10日 | 千葉県知を事表敬訪問(育樹祭表彰の報告) |
11月6日 | 里山整備 東大による植生遷移に関する調査区域設定 |
11月5日 | 千葉県民だよりのコラム「頑張ってます」に活動が紹介される |
11月1日 | 柏市の広報誌に育樹祭での表彰記事が掲載される |
(9月以降も) | 子供の遊び場清掃・除草作業順調に進む |
10月23日 | 里山にて東大によるバイオマス生物調査作業始 |
10月16日 | 里山整備 |
10月3日 | 全国育樹祭において、里山活動の優良団体として |
国土緑化推進機構会長から表彰を受ける | |
10月2日 | 里山整備 |
9月18日 | 里山整備 |
県民だよりの担当記者が取材に来場 | |
9月4日 | 里山整備 |
バイオマス事業関係者が里山を視察に来場 | |
8月23日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
8月21日 | 里山整備 |
8月19日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
8月11日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
8月7日 | 里山整備 |
8月5日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
7月29日 | 名もない森の交流会 (森林浴:手賀の丘公園) |
7月23日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
7月17日 | 里山整備 |
7月15日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
7月8日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
7月3日 | 里山整備 |
6月17日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
6月11日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
6月5日 | 里山整備 |
6月4日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
5月31日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
5月29日 | 里山整備 |
平成22年度通常総会開催 | |
5月26日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
5月21日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
5月15日 | 里山整備 |
4月30日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
4月27日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
4月19日 | 子供の遊び場清掃・除草作業 |
4月17日 | 里山整備 |
4月13日 | 機材点検、整備作業 |
4月3日 | 里山整備 |
今日は、気温は低いものの風もなくよく晴れて、休んでいると眠くなるような・・・・・。
お昼には、名もない森の交流会の野口さんがご家族全員で来られ、ひと遊びされて行かれました。
木の芽やキノコはだいぶん膨らんできています。
2月21日に、千葉県南房総市千倉町で活動している「たのくろ里山保存会」が整備活動を行っている「おんだら山」を、会員10名で視察させていただきました。
私たちが整備作業を行っている「平地」と違って、全面山の斜面で作業はさぞ大変だろうな、と感じました。しかし、山頂からの眺めは素晴らしいものでした。
小学校の卒業記念植樹を毎年続け、シイタケやブルーベリーの出荷も行い、さらに、上総掘りで井戸堀を試みるなど、里山の整備と保全を様々な活動を通じて実践されている行っている姿は、大いに参考になるものでした。
たのくら里山保存会の皆様、ありがとうございました。
今後整備作業をすることになる、新しい場所の下見をしました。
親指ほどの太さで、高さが4,5mもある笹が生い茂っていました。
ハードな作業になるだろうと、会員一同張り切っていました。
左の写真をクリックすると動画に移動します。
早くも、2011年2回目の里山作業日。 今朝は今年一番の冷え込みでした。
作業はそこそこに、たくさんの会員やお客様をお迎えして、恒例の雑煮会で盛り上がる。
みんな元気に、今年も頑張るぞ!!
(写真をクリックすると大きなサイズで見られます)
2010年最後の作業。いつものメンバーが集い、みんなで歩道の根茎処理作業を行いました。
この日はポカポカの小春日和。一休みの間につい眠くなった人も。
最後に一本締めで今年の全作業を無事終えました。
根本理事長が、千葉日報紙の取材を受けました。
12月12日付けの同紙にて、私たちの活動や育樹祭での受賞が紹介されました。
バイオマス計画の進捗との関係で、里山整備作業は若干停滞気味。
そんな中、突然、秋山柏市長が秘書さんと二人きりで来訪されました。 休憩中の私たちと言葉を交わした後、理事長と事務局長が作業エリアに隣接する整備予定地の林の中にご案内し、30分近くも談笑していました。ここを離れられる前に全員と記念撮影。
この日は、落葉集めなどで、シビアな肉体労働はありませんでした。ブラブラとこの季節の木々の様子を見てまわるのも好ましいものでした。
作業の後は、この1年間の活動を楽しく振り返る忘年会でした。
里山ボランティア養成講座は、11月19日から、26日、12月3日、10日と、4回行われました。
その間、12月3日には私たちの里山でフィールド視察が行われました。(写真は12月3日のフィールド視察の様子)
2回目のセミナー。森林インストラクターの講師から、私たちの里山を実践フィールドにして、東葛地域の里山保全団体の皆様とともに樹木の剪定の仕方などを学びました。
この日は里山作業日ですが、みんな作業はほとんど手につかず。
女性会員が芋煮材料の下ごしらえをしていましたが、いつの間にか、味付けにうるさい数人のやじが調理台や鍋に張りついていました。結果、オイシイ芋煮が完成。関係する様々な分野の方々を幅広くお迎えし、芋煮や持ち寄った食材を楽しみながら交歓しました。
東大の関係者の中にはバングラデシュからの留学生もおられ、芋煮をvery niceと評しておられました。小春日和の天気にも恵まれ、秋の里山の色々な表情を満喫できた一日でした。
今年で5期目を迎えた里山ボランティア養成講座、手賀の丘公園どんぐりの家にて26名の参加を得て始まり、その講師を担当しました。
バイオマス研究事業の一環で使用する、大型(我々の活動にとって)の粉砕機で伐採木のチップ化の簡単なテストを行いました。アッと言う間に大木が粉々になる威力にア然!!
間伐材等のバイオマス利用にアイデアを私たちも色々と出そうよ。
今日は、作業の合間に、管理地内の樹木に鳥の巣箱を取り付けました。
また、東大柏キャンパスの大学院生たちも来て、管理地内に植生調査対象区の設定などを行いました。
南増尾みどりの広場に、ビオネストを設置しました。
この中に落ち葉をためて、来年には、今年の里山と同様にカブトムシがワンサと生まれる?
子供の遊び場の清掃・除草作業は引き続き順調に進んでいます。
東京大学大学院の教授を先頭に、大学院生達がバイオマス関連の生物調査のための作業を開始しました。
まだ暖かな里山、この日は落ち葉集め、第1管理地の柵補修作業などを行いました。
この日は、今年の作業参加者最多数(26名)を記録しました。
カブトムシがわんさと湧いたビオネスト、形が崩れて崩壊寸前、これを補修しました。
名もない森の交流会をプロモートする、野口さんもご家族で来てくださいました。
群馬県で行われた全国育樹祭で私たちの里山活動が表彰され、皇太子殿下の御前で根本理事長が感謝状をいただきました。
ようやく暑さも一段落。下草刈り込みがほぼ終了、カラスウリの実が色づくころでした。
理事長は明日の表彰式のために群馬県に。残されたみんなは淡々と里山作業を続けます。
里山作業の合間に、「県民だより」の担当記者の取材を受けました。
9月になりましたが暑さが続きます。昼休みには、会員栽培のスイカがふるまわれました。
東京大学が中心になって行うバイオマス事業実験が本格的にスタートし、実験フィールドとして活用される私たちの里山に、事業関係者が視察に来られました。
この暑さはいつまで続くのでしょう。
雨も降らないので、土もカラカラに乾いています。
でも・・・、トンボ、コオロギや草花になんとなく夏の終わりの気配を感じるようになってきました。
8月に入ってますます猛暑がつのりました。
休み時間の合間に作業を行っていました。
森林浴について、それぞれの管理地での応用を話し合いました。
わが里山ではどのようなやり方があるだろうか?
暑い中での作業が続きます。
夕方からの通常総会の前に、外来種の駆除を重点に作業
雨が多く、たび重なる作業延期の後、ようやく作業を開始できました。
初めての作業、資材の不足、手順の戸惑い、迷いながらも無事初日を終了することができました。
市内南部8箇所の作業を受託し、4月から1年間、この仕事を行うこととなりました。
・今谷南子供の遊び場
・豊住2丁目子供の遊び場
・中新宿子供の遊び場
・南増尾第四子供の遊び場
・南増尾みどりの広場
・南増尾小鳥の森市民緑地
・新栄町第二子供の遊び場
・新林子供の遊び場
作業開始前には機材を改めて点検調整。
ポカポカとあったかな日でした。